これまで一軍選手登録28名ベンチ入り25名だったNPBが
来季より出場選手登録を1名増加。
一軍選手登録29名ベンチ入り25名体制になると発表された。
昨日のニュースでは、マシンガン継投を得意とする
DeNAベイスターズが中継ぎを1名増やせることで戦いやすくなる
みたいなことが書かれていたが、
1名増えてどんな球団が得をして、逆に損する球団はどのようなタイプのチームなのだろうか。
29名になるといっても、ベンチに入れるのは25名変わらず。
つまり出場選手登録がありながらベンチに入れない選手が4人いるってこと。
単純に考えて有利な球団は、先発ローテーションがしっかり確立されている球団。
5人の先発投手が固定されている場合、
当然ながら登板を終えても登録抹消することは無く、
ベンチには入らないが、出場選手登録されたままになる。
1人が先発し、他の4人の先発がベンチに入らないと
ベンチ入りメンバーはこれまでなら24名。
それが29名制になるので5名の先発のうち4名がベンチから外れても
25名フル体制のベンチ入りメンバーで挑める。
1人増えたから中継ぎを増やせる
捕手を3人入れながら当日のベンチ入りを2or3にする
みたいな方法も書かれていたが、
ベンチ入りの人数が増えるわけでは無いので
使い方次第ではあるが、激しく有利に動くとは考えられない。
先発5名をきっちり確立できる球団。
これが29名制になって一番得する球団なんじゃないかな?
ホークスは優勝した時なんかは5枚6枚の先発枠がしっかり確立してるわけだが、
8月前半まで5割を行ったり来たりだった昨年は、あやふやな感じだった。
CS⇒日本シリーズと撃破した後半も
固定先発は、千賀、東浜、バンデンハーク、ミランダの4名。
去年の後半のような感じだと、ベンチ入りメンバーのために
ローテの谷間や捕手、野手のスイッチが増える感じになりそうだが、
どちらかというと5枚きっちりそろえた方が
ホークスらしい戦いができると思う。
ではその1枚をどこに使うのか。
投手
ポストシーズンのような第二先発を作る戦いなら投手でしょう。
武田、石川、高橋礼
この3人がいつでもスタンバイするブルペン陣は、かなりの脅威である。
捕手
2名体制にしてリザーブで1名を待機。
先発が弱い時、継投が予想されるときは3枚目の捕手をベンチに入れる。
野手
お試し若手、または代打枠の拡張。特に交流戦なんかは、右と左の代打を2枚ずつ用意しておきたい。
1枚選手枠が増えることで、監督の戦術能力も試される。
各球団の監督の采配にも注目したい。
0コメント